介護職は仕事をする場所によって仕事内容に違いがある。介護施設は特別養護老人ホームや介護老人保健施設などの入居型の施設と、デイサービスやデイケアといった通所型の施設に分けられる。
入居型の施設では利用者の生活の場となっているため、日々の暮らしをサポートしていく役割がある。自分で思うように体が動かせない人に対して、食事や入浴の介助、ベッドや車いすへの移乗動作などを行い、日々の生活をしやすく手助けすることが重要な役割だ。また、利用者の介助だけでなく時に利用者の悩みや愚痴などに耳を傾けるといった心理的な面でのサポートも行う。
通所の介護施設では、入居型の施設と違い介護度の低い人も多く利用している。そのため、入浴介助やトイレ介助を必要とする人だけでなく介護予防を目的とする人との関りも重要だ。例えば体操や運動などを提供して介護予防に努めたり、ゲームなどを通じて利用者同士のコミュニケーションを促すことも仕事のひとつである。また、クリスマスや夏祭りといった季節ごとのイベントを開催したり、普段のレクリエーション活動を企画することもある。介護の技術はもちろんですが、レクリエーションやゲームを企画、実行する発想力や企画力も大事な要素だ。
この2つの他には訪問介護があり、自転車などで利用者の自宅へ訪問し身体介助や生活援助を行う。訪問介護では掃除や洗濯、調理も行うためある程度の家事スキルが必要になることが特徴だ。